2009年03月05日
バーティカルグリップ
はい、今回はバーティカルグリップについて考えてみました。

私の所有しているのは、マルイのグリップと、キングアームズのショートの物、ライラクスのV-900です。
とりあえず現在はマルイのグリップをつけています。V-900はライトとグリップが一緒の物ですが、重量があり、構えずらいので、やめました。流行りのショートグリップなんですが、まだ研究中なのですが、少々、ガタつきがあります。
グリップの取り付け位置なんでが、今、画像の位置なのですが、もっと手前が良いのか、もしくは前の方が良いのか見当中なので、何かおかしいと思った方はコメントください。
また、おすすめのグリップがありましたら、コメントいただけたら、ありがたいです。
では、また。
私の所有しているのは、マルイのグリップと、キングアームズのショートの物、ライラクスのV-900です。
とりあえず現在はマルイのグリップをつけています。V-900はライトとグリップが一緒の物ですが、重量があり、構えずらいので、やめました。流行りのショートグリップなんですが、まだ研究中なのですが、少々、ガタつきがあります。
グリップの取り付け位置なんでが、今、画像の位置なのですが、もっと手前が良いのか、もしくは前の方が良いのか見当中なので、何かおかしいと思った方はコメントください。
また、おすすめのグリップがありましたら、コメントいただけたら、ありがたいです。
では、また。
ミリタリー系だと比較的画一化されているかもしれませんが、、民間系の画像だと様々です。
グリップ自体を直接握るにしても、バレルの保持だけなのか、脇を強く引きつけて固定するのかによってもグリップの位置は変わります。
また、最近のMagpul Dynamixの画像のように、手はグリップを引っ掛けてハンドガードを握るようなスタイルもあります。
グリップ位置は、あくまで自分のスタイルで決めたら良いでしょう。
リモートスイッチの付くような標準的な長さのグリップより、ショートタイプを使うほうが私は好みです。
ショートサイズでも十分握れますし、短いほうが邪魔にならないですからね。
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます!
私もマグプルのDVDを見ておりまして、手をグリップに引っ掛けてハンドガードを握るような感じです。
ショートのグリップももう少し研究してみます。