2012年06月30日
ナイトウォーリア現状
皆様、お晩で御座います!
ピーター部長で御座います!
さて、今回はナイトウォーリアの現状なんですが、
こうなっております。

MEU1に頭を下げて、パーツを借りてきましたw

マガジンキャッチは、シルバーのチェッカータイプ、

マグウェルもシルバーにしました。
MEU31からはパーツを取りたくなかったのと、ナイトウォーリアにシルバーを混ぜると、
なかなか良いんでないかい?と思いましたので。
それとですね、

アウター&インナーバレルも届いております。
これを組み込みます。
さて、最近、ガスガンオンリーで撃っておりましたら、
2~3日で一本、ガスが無くなるんですよ~w
では、また!
ピーター部長で御座います!
さて、今回はナイトウォーリアの現状なんですが、
こうなっております。
MEU1に頭を下げて、パーツを借りてきましたw
マガジンキャッチは、シルバーのチェッカータイプ、
マグウェルもシルバーにしました。
MEU31からはパーツを取りたくなかったのと、ナイトウォーリアにシルバーを混ぜると、
なかなか良いんでないかい?と思いましたので。
それとですね、
アウター&インナーバレルも届いております。
これを組み込みます。
さて、最近、ガスガンオンリーで撃っておりましたら、
2~3日で一本、ガスが無くなるんですよ~w
では、また!
2012年06月30日
GBB M4撃ち比べ
御晩で御座います。
ピーター部長です。
さて、GBB M4の撃ち比べをしてみました。

左がKSCのM4、右がKJワークスのM4です。
あくまで、私の持っているM4を比べた話ですw
動かし方は、ほとんど同じですね。
マガジンにガスと弾を入れ、M4に差し込み、チャージングハンドルを引きます。
チャージングハンドルはKJワークスの方が引きやすいです。
KSCは、重たい感じですが、このほうがリアルなんでしょうか?
撃ってみた感じですが、
命中精度は、3~5mなので、どっちが良いのかはあまり、わかりませんがw
ちゃんと、照準をあわせると当たります。
反動の具合は
KJワークスは「バン、バン」と弾けるような?感じ?
KSCは「ガチャン、ガチャン」ときます。
表現が下手ですみませんw
それと、マガジンのガスの持ちはKSCの方が良いですね。
安心して最後の弾まで撃てます。
KSCのマガジンは700g以上重さがありますが、
調べたところ、実物のマガジンに実弾30発入れるとその位になるそうです。
撃ちきっても700gありますがw
さて、どちらが良いか、
どっちも好きです^^
それと、この2丁、ハンドガード交換可能です。
さて、どうしていこうかな?w
ピーター部長です。
さて、GBB M4の撃ち比べをしてみました。
左がKSCのM4、右がKJワークスのM4です。
あくまで、私の持っているM4を比べた話ですw
動かし方は、ほとんど同じですね。
マガジンにガスと弾を入れ、M4に差し込み、チャージングハンドルを引きます。
チャージングハンドルはKJワークスの方が引きやすいです。
KSCは、重たい感じですが、このほうがリアルなんでしょうか?
撃ってみた感じですが、
命中精度は、3~5mなので、どっちが良いのかはあまり、わかりませんがw
ちゃんと、照準をあわせると当たります。
反動の具合は
KJワークスは「バン、バン」と弾けるような?感じ?
KSCは「ガチャン、ガチャン」ときます。
表現が下手ですみませんw
それと、マガジンのガスの持ちはKSCの方が良いですね。
安心して最後の弾まで撃てます。
KSCのマガジンは700g以上重さがありますが、
調べたところ、実物のマガジンに実弾30発入れるとその位になるそうです。
撃ちきっても700gありますがw
さて、どちらが良いか、
どっちも好きです^^
それと、この2丁、ハンドガード交換可能です。
さて、どうしていこうかな?w
2012年06月28日
先日、購入した本
御晩でした!
ピーターでした!
さて、この間、この本を入手しました。

古い時代の銃などが見れて良かったです。
昔の銃は発射に結構、手間がかかるんですね~
M1ガーランド、M1911も見れて嬉しかったですね^^
ピーターでした!
さて、この間、この本を入手しました。
古い時代の銃などが見れて良かったです。
昔の銃は発射に結構、手間がかかるんですね~
M1ガーランド、M1911も見れて嬉しかったですね^^
2012年06月27日
KSC M4の現状
皆様、こんにちは。
ピーター部長です。
さて、KSCのM4ですが、現在、このようになっております。

とりあえず、持っているパーツを付けました。

ダットサイトはT-1タイプ、マウントがダニエル・ディフェンスタイプです。

フォアグリップはPTSマグプル製、以前マンドガードだけ購入した時のものです。

ライトも付けています。
メーカーはわかりません。
と、このようなセットアップにしました。
ピーター部長です。
さて、KSCのM4ですが、現在、このようになっております。
とりあえず、持っているパーツを付けました。
ダットサイトはT-1タイプ、マウントがダニエル・ディフェンスタイプです。
フォアグリップはPTSマグプル製、以前マンドガードだけ購入した時のものです。
ライトも付けています。
メーカーはわかりません。
と、このようなセットアップにしました。
2012年06月25日
KSC GBB M4
御晩で御座います!
ピーター部長で御座います!
さて、皆様のご期待に答えて、こちら、届いております!!

KSCのGBB M4です。
なんとか、これが手に入りました。
マグプル尽くめの一丁です。

レシーバーもマグプル。

ハンドガードもグリップもストックもマグプルです。
狙ったわけではありません。
これしか、入手できなかったんですw

そして、マガジン、Pマグ使用ですが、
驚異の重量、700g超えですw
さて、これから、どうなることやらw
ピーター部長で御座います!
さて、皆様のご期待に答えて、こちら、届いております!!
KSCのGBB M4です。
なんとか、これが手に入りました。
マグプル尽くめの一丁です。
レシーバーもマグプル。
ハンドガードもグリップもストックもマグプルです。
狙ったわけではありません。
これしか、入手できなかったんですw
そして、マガジン、Pマグ使用ですが、
驚異の重量、700g超えですw
さて、これから、どうなることやらw
2012年06月23日
今回届いた物
御晩で御座います。
ピーター部長で御座います。
さて、あふりか屋さんから、商品が届いております。

今回、購入したのは、
アンヴィルのスプレー
マルイM1911用ステンレスハードトリガーバー
マルイM1911用スーパーライトシアスプリング
です。
ちょうど、今まで使っていたスプレーが切れてしまったので、
よさそうなので、アンヴィルのスプレーを購入しました。
アンヴィル製なので期待しております^^
さて、ナイトウォーリアなんですが、今回届いたパーツを組み込む予定です。
あとは、MEU1、MEU3に頭を下げて、パーツを借りてこようかとw
なんとか、なるかな~?w
ピーター部長で御座います。
さて、あふりか屋さんから、商品が届いております。
今回、購入したのは、
アンヴィルのスプレー
マルイM1911用ステンレスハードトリガーバー
マルイM1911用スーパーライトシアスプリング
です。
ちょうど、今まで使っていたスプレーが切れてしまったので、
よさそうなので、アンヴィルのスプレーを購入しました。
アンヴィル製なので期待しております^^
さて、ナイトウォーリアなんですが、今回届いたパーツを組み込む予定です。
あとは、MEU1、MEU3に頭を下げて、パーツを借りてこようかとw
なんとか、なるかな~?w
2012年06月19日
GBB M4の眼ざめ
御晩でした!
ピーター部長で御座います!
さて、先日、次世代電動M4で散々悩み、
どうなったかと言いますと、
まあ、CQB-Rは実は完成しましたが、
そうしたら、やっぱりw
冷めたとは言いたくありませんがw
これに目覚めました。

ガスブローバックのM4です。
KJワークス製です。
私、お座敷が多いものですから、
練習はリアルな操作ができるこれが良いのではないかと思いました。

ストックも好きな物を使えますし、バッテリーもいらないので、
良いかもしれません。
ピストルグリップ、フォアグリップ、ストックはPTSマグプル、
ハイダー、フロント、リアサイト、T-1のマウントはナイツタイプです。

マガジンは3本ほどあります。
これで練習は足りております。
さて、どういたしましょう?
他にもGBBのライフルが欲しくなってきましたよw
ピーター部長で御座います!
さて、先日、次世代電動M4で散々悩み、
どうなったかと言いますと、
まあ、CQB-Rは実は完成しましたが、
そうしたら、やっぱりw
冷めたとは言いたくありませんがw
これに目覚めました。
ガスブローバックのM4です。
KJワークス製です。
私、お座敷が多いものですから、
練習はリアルな操作ができるこれが良いのではないかと思いました。
ストックも好きな物を使えますし、バッテリーもいらないので、
良いかもしれません。
ピストルグリップ、フォアグリップ、ストックはPTSマグプル、
ハイダー、フロント、リアサイト、T-1のマウントはナイツタイプです。
マガジンは3本ほどあります。
これで練習は足りております。
さて、どういたしましょう?
他にもGBBのライフルが欲しくなってきましたよw
2012年06月16日
KNIGHT'S URX2 タイプハンドガード
御晩でした!
ピーター部長で御座います!
さて、M1911を研究しつつ、
M4もやっておりますw

ナイツタイプのハンドガードが入手できました!^^
まさか、これが手に入るとは思っていませんでしたw

横から見るとこうなります。

このハンドガードの特徴として、

このレイル部分がフロントサイトになります。
フロントサイトを後付けしなくて済むので、便利ですね。
さて、これを、どういたしましょう?w
また、悪戦苦闘か?w
ピーター部長で御座います!
さて、M1911を研究しつつ、
M4もやっておりますw
ナイツタイプのハンドガードが入手できました!^^
まさか、これが手に入るとは思っていませんでしたw
横から見るとこうなります。
このハンドガードの特徴として、
このレイル部分がフロントサイトになります。
フロントサイトを後付けしなくて済むので、便利ですね。
さて、これを、どういたしましょう?w
また、悪戦苦闘か?w
2012年06月15日
究極のM1911を作ろうと思いましたがw
御晩で御座います!
ピーター部長でした!
さて、究極のガバメントを作ろうと思いまして、
手持ちのガバ、すべてを見て、いいとこどりをしようと思いましたが、
ど~も上手くいかないw
MEU3のバレルはナイトウォーリアでは、上手く動かなかったり、
やはり、ナイトウォーリアはナイトウォーリアで一からやるしかないのか~w
よし!やって、やろうじゃ~ないかい!
バレルも黒にするか?
ど~しよ~かな~?
マガジンも黒くするか?
また、悩むのか?w
ピーター部長でした!
さて、究極のガバメントを作ろうと思いまして、
手持ちのガバ、すべてを見て、いいとこどりをしようと思いましたが、
ど~も上手くいかないw
MEU3のバレルはナイトウォーリアでは、上手く動かなかったり、
やはり、ナイトウォーリアはナイトウォーリアで一からやるしかないのか~w
よし!やって、やろうじゃ~ないかい!
バレルも黒にするか?
ど~しよ~かな~?
マガジンも黒くするか?
また、悩むのか?w
2012年06月13日
ブレードテック マガジンポーチ
皆様、こんにちは。
ピーター部長です。
さて、今回は、これいきましょう!

ブレードテックのマグポーチです。
左のダークアースのがM4用、
右のブラックがM1911用です。
ホルスターが良かったので、
マグポーチも購入しました。

M4用はスチールマガジン用なんですが、Pmagでも問題なく使えます。
ガッチリ保持できて、抜く時は、楽に抜けます。

M1911用も同様に良いです^^
またレイブン社のものより、やや体から離れるので、付け心地は良好です!^^
上半身にも装備を付ける時は、身体から離れているほうが、抜きやすいです。
ピーター部長です。
さて、今回は、これいきましょう!
ブレードテックのマグポーチです。
左のダークアースのがM4用、
右のブラックがM1911用です。
ホルスターが良かったので、
マグポーチも購入しました。
M4用はスチールマガジン用なんですが、Pmagでも問題なく使えます。
ガッチリ保持できて、抜く時は、楽に抜けます。
M1911用も同様に良いです^^
またレイブン社のものより、やや体から離れるので、付け心地は良好です!^^
上半身にも装備を付ける時は、身体から離れているほうが、抜きやすいです。
2012年06月09日
ブレードテック アタッチメント
御晩で御座います^^
ピーター部長で御座います^^
さて、ブレードテックのホルスターなんですが、

アタッチメントを使って、ピーター好みになりました。
このアタッチメントはホルスターだけではなく、ブレードテックの他のポーチ等にも使用可能です。
ブレードテックは以前はなぜか、避けてたんですが、持ってみると、
これが良いんです^^
そう、出てくるセリフw
「なぜ?最初からこれにしなかったんだろう?」w
ブレードテックは熱に弱いと聞きますが、
この寒冷地なら強いでしょう!
中東では弱くとも、蝦夷では強い!
さて、なんだか、気分が良くなってまいりました
ピーター部長で御座います^^
さて、ブレードテックのホルスターなんですが、
アタッチメントを使って、ピーター好みになりました。
このアタッチメントはホルスターだけではなく、ブレードテックの他のポーチ等にも使用可能です。
ブレードテックは以前はなぜか、避けてたんですが、持ってみると、
これが良いんです^^
そう、出てくるセリフw
「なぜ?最初からこれにしなかったんだろう?」w
ブレードテックは熱に弱いと聞きますが、
この寒冷地なら強いでしょう!
中東では弱くとも、蝦夷では強い!
さて、なんだか、気分が良くなってまいりました

2012年06月08日
ハンドガンの現状
御晩でした!
ピーターでした!
さて、前回、M4を選び抜きましたが、ハンドガンでもやってみました。
で、私の最良の条件は、
シングルのM1911で、ライトはX200が使用できて、この状態で、しっかりしたホルスターがあること。
もちろん、ちゃんと撃って、動くのが第一条件ですが。
というわけで、まず、M1911モデル以外は外され、
後付けのライトマウントでは、上手く動かないMEUピストルが外されて(ホルスターも無く)
残ったのが、

このナイトウォーリアとブレードテックのホルスターだったわけです。
まさか、これになるとは私も思っていませんでしたw
ところで、ホルスターの後ろ側、
ベルトに通すところなんですが、

上から、
ブラックホーク
レイブン
ブレードテック
なんですが、
できれば、ブラックホークぐらいの形状が私にはあっているみたいです。
レイブンはコンシールメントには良いんですが、上半身に装備を付けた場合、
身体から、少し、離れたところのほうが抜きやすいので。
ブレードテックはパンツのベルトループをまたいで装着できないので、
横にホルスターがずれます。
場合によっては、ニーニング等、姿勢がとりにくくなります。
ので、近いうちに改良します。
ピーターでした!
さて、前回、M4を選び抜きましたが、ハンドガンでもやってみました。
で、私の最良の条件は、
シングルのM1911で、ライトはX200が使用できて、この状態で、しっかりしたホルスターがあること。
もちろん、ちゃんと撃って、動くのが第一条件ですが。
というわけで、まず、M1911モデル以外は外され、
後付けのライトマウントでは、上手く動かないMEUピストルが外されて(ホルスターも無く)
残ったのが、
このナイトウォーリアとブレードテックのホルスターだったわけです。
まさか、これになるとは私も思っていませんでしたw
ところで、ホルスターの後ろ側、
ベルトに通すところなんですが、
上から、
ブラックホーク
レイブン
ブレードテック
なんですが、
できれば、ブラックホークぐらいの形状が私にはあっているみたいです。
レイブンはコンシールメントには良いんですが、上半身に装備を付けた場合、
身体から、少し、離れたところのほうが抜きやすいので。
ブレードテックはパンツのベルトループをまたいで装着できないので、
横にホルスターがずれます。
場合によっては、ニーニング等、姿勢がとりにくくなります。
ので、近いうちに改良します。
2012年06月06日
M4の現状
皆様、こんにちは!
ピーター部長でした!
さて、数日前、私の所有するM4をすべて動かしてみました。
どれが一番動くか?
カッコイイとか、長いとか、短いとか、そんな話は無しで、比べてみました。
夜中、4時くらいまで、散々悩んでみましたw
バレルが安定しない、マガジンが落ちてくる、ボルトストップしない等、
トラブルが起こる中、一丁だけ、完璧に動くM4を見つけました。
それが、これです。

CQB-RをベースにしたM4です。
まさか、これが残るとは思いませんでしたよ~
しばらく、これを使います。
現時点、一番の信頼性があります。

CQB-Rなのにバレルが長いのは、丸ごとアウターバレルを変えたわけではなくw
「あれ」ですw
レシーライフルの延長できるバレルを付けたんです。
インナーバレルは短いままですw

上に乗っているのは、ライトです。
ブラックホークのライトのレプリカです。
ホントはシュアファイアのライトが良いのですが、
X200はナイトウォーリアに付けています。
そのうち、予算があれば、X300も狙いますw
折りたたみフロントサイトは、ナイツタイプ、
マグプルタイプだと、破損や暴発w(不意に起き上がる)の可能性があります。
フォアグリップはマグプル製にしました。

ダットサイトはT-1、マウントはナイツタイプです。
折りたたみリアサイトはナイツタイプです。
さて、現時点では、このようになっています。
手を加えるとしたら、レイルハンドガードを長くしたいんですが、
バレルとか一式ガッチリ固定できるものが欲しいですね。
写真がいつもボケけて御免なさいね~
ピーター部長でした!
さて、数日前、私の所有するM4をすべて動かしてみました。
どれが一番動くか?
カッコイイとか、長いとか、短いとか、そんな話は無しで、比べてみました。
夜中、4時くらいまで、散々悩んでみましたw
バレルが安定しない、マガジンが落ちてくる、ボルトストップしない等、
トラブルが起こる中、一丁だけ、完璧に動くM4を見つけました。
それが、これです。
CQB-RをベースにしたM4です。
まさか、これが残るとは思いませんでしたよ~
しばらく、これを使います。
現時点、一番の信頼性があります。
CQB-Rなのにバレルが長いのは、丸ごとアウターバレルを変えたわけではなくw
「あれ」ですw
レシーライフルの延長できるバレルを付けたんです。
インナーバレルは短いままですw
上に乗っているのは、ライトです。
ブラックホークのライトのレプリカです。
ホントはシュアファイアのライトが良いのですが、
X200はナイトウォーリアに付けています。
そのうち、予算があれば、X300も狙いますw
折りたたみフロントサイトは、ナイツタイプ、
マグプルタイプだと、破損や暴発w(不意に起き上がる)の可能性があります。
フォアグリップはマグプル製にしました。
ダットサイトはT-1、マウントはナイツタイプです。
折りたたみリアサイトはナイツタイプです。
さて、現時点では、このようになっています。
手を加えるとしたら、レイルハンドガードを長くしたいんですが、
バレルとか一式ガッチリ固定できるものが欲しいですね。
写真がいつもボケけて御免なさいね~
2012年06月03日
マグプルPTS 新作グリップ
御晩で御座います。
ピーター部長でした。
さて、マグプルPTSの新しいグリップが届いております。

旧型との違いはチェッカリングの違いでしょうか?
撮影が上手くいかないので、接近した画像がないんですが、
マグプルのロゴの集まりみたいになってます。
さて、これを私のM4に付けます。
ODのグリップにしていましたが、黒のほうが、「気」が入りやすいような感じです。
ピーター部長でした。
さて、マグプルPTSの新しいグリップが届いております。
旧型との違いはチェッカリングの違いでしょうか?
撮影が上手くいかないので、接近した画像がないんですが、
マグプルのロゴの集まりみたいになってます。
さて、これを私のM4に付けます。
ODのグリップにしていましたが、黒のほうが、「気」が入りやすいような感じです。
2012年06月01日
午後6時過ぎのことである。
御晩でした。
ピーター部長でした。
さて、今日、いや、日付が変わっているので、昨日ですね、
午後6時過ぎぐらいのニュースで、サバイバルゲームのことが放送されてました。
あれ?北海道だけの放送だったのだろうか?全国放送?w
フラッグ戦というか、敵陣地の太鼓(ドラム缶?)を鳴らすゲームをやってました。
ピーター部長でした。
さて、今日、いや、日付が変わっているので、昨日ですね、
午後6時過ぎぐらいのニュースで、サバイバルゲームのことが放送されてました。
あれ?北海道だけの放送だったのだろうか?全国放送?w
フラッグ戦というか、敵陣地の太鼓(ドラム缶?)を鳴らすゲームをやってました。